結婚相談所が行うコロナ対策とは?
新型コロナウィルスによって、結婚相談所もコロナ対策をするようになりました。
今回の記事では結婚相談所が具体的にどんなコロナ対策をしているのか見ていきます。
結婚相談所が行うコロナ対策
結婚相談所では多くの人が出入りするので、コロナウイルスの感染予防には力を注がなければいけません。
他の企業でもやっていることではありますが、以下の対策は多くの結婚相談所が実践しています。
- 全スタッフがマスクを着用する
- スタッフ用の消毒薬と来客用の消毒薬を常備する
- 定期的な手洗いと消毒を徹底する
- 接客を伴う場所にはパーテーションを設置する
- 平熱よりも高いスタッフは出社しない
- 体調が悪いスタッフは出社しない
- 感染が広がる地域のプライベートな旅行は控える
このように結婚相談所に来たお客様に万が一のことがないよう、万全の準備を行っています。
対面を必要としないオンライン入会も可能に
どんなにコロナウィルスの対策をしたとしても、やはり対面での会話に抵抗がある人は一定数います。
そんな人のために、今の結婚相談所はオンラインで利用することが可能になっています。
昔は来店しなければ結婚相談所の入会もできませんでしたが、今ではオンライン完結型の入会方法も増えてきていますよ。
結婚相談所は人と人をマッチングする都合上、身元確認をしなくてはいけません。
そのため公的な書類によって入会する人が何者なのかを確認するのですが、公的書類もオンラインで入手できるので、今は真の意味で結婚相談所への入会がオンライン完結となっています。
結婚相談所はコロナに負けない
新型コロナウイルスによって対面による会話に抵抗を感じる世界になってしまい、対面による飛沫を徹底的に対策した接客が必須になりました。
そのため、多くの結婚相談所はマスク着用や体調管理の徹底、接客時はパーティションをつけるなど出来る限りの対策を行っています。
ただ、それでも人に会うのは抵抗がある方もいらっしゃるでしょう。そんなニーズに応えてオンライン入会も行っています。
コロナ禍においてもなるべく婚活チャンスを逃さないよう、結婚相談所は出来る限り間口を開けています。