結婚相談所で起こりえるトラブルとは?
利用者からの苦情やトラブル事例を受け付ける国民生活センターには、結婚相談所に対するトラブル事例が多く報告されています。
2017年→1,810
2018年→1,841
2019年→1,607
このように年々減ってきていますが、月100件以上もの苦情トラブルが国民生活センターに寄せられています。
今回の記事ではそんな国民生活センターに寄せられた「結婚相談所で起こりえるトラブル」について紹介していきます。

スタッフの対応に関するトラブル
以下引用
・結婚相談所に登録しているが、担当者の対応に不満がある。退会を申し出ているが事業者と連絡がつかず、手続きが進まない。
・結婚相談所に入会したが、スタッフの対応がいい加減で約束が守られない。退会したいが、中途解約での精算金額に納得いかない。
引用元http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/kekkonservice.html
これは結婚相談所において1番多いトラブルなのではないでしょうか。
事前に結婚相談所と契約する前にスタッフと話して、どんな人か見極める必要がありそうです。
外国人パートナーに関するトラブル
以下引用
・国際結婚の相手を紹介する事業者と契約した。相手の居住地までお見合いにいくことになったが、渡航費など説明されていなかった追加費用が発生した。
・結婚相談所で紹介された外国人女性と現地で結婚式をしたが、女性は来日せず、次々とお金を請求された。返金してほしい。
引用元http://www.kokusen.go.jp/soudan_topics/data/kekkonservice.html
上記のように外国人パートナーに関するトラブルも増えてきています。
結婚相談所を選ぶときは上記のような事例についてどのように対処するか、事前に聞くといいかもしれません。
まとめ
今回は結婚相談所で起こりえるトラブルについて紹介してきました。
きちんとした結婚相談所であれば、ここまで紹介してきたようなトラブルは起きませんが、これから結婚相談所を使おうと思う人にとっては参考になったのではないでしょうか。
結婚相談所選びの1つの指針としていただければ幸いです。